私ども吉蝶住宅建設鰍ナは、相続税や空家・少子化問題、更に不動産投資の破綻等々、様々な問題をかかえた売主様から、
直接「大切な不動産」を買取させていただいております。
ほとんどの売主様にとって一生に一度の不動産取引で、ひとつとして同じ案件はなく、案件ごとに各関係機関や現場調査を経て、
売主様がご納得されるまで何度もご面談させていただき、時には契約にならないこともあります。
先祖代々、長年に渡ってご所有された売主様のご苦労やその不動産に対する想い、全てまるごと肩の荷を下ろすお気持ちで
ご安心して売却していただけるように私ども吉蝶住宅建設鰍ェお客様に寄添い、お手伝いさせていただきます。
ある土地に「借地権」などの諸権利がつけられていて、地主が土地を貸し、賃料を受けとっている土地のことを「底地(貸宅地)」といいます。最近では地主は従来のまま賃貸借を継続しても賃貸借当事者双方にマイナスが多いので土地を手放さずそれをプラスにする対策が講じられています。
「底地(そこち)」とは、借地権付の土地(宅地)の所有権のことをいいます。土地の所有者が所有する土地を誰か(第三者)に貸し、その方(借地権者)が、その土地に家を建てると、土地の所有者は土地利用権を一時的に失った状態となり「1. 土地所有権」と「2. 地代をもらう権利(地代徴収権)」いわゆる「底地権」を持つことになります。借地権者さんには、地代を払う義務を負う代わりに「土地を利用する権利」、「借地権」が与えられます。つまり、底地とは、他人の建物のために貸している土地のことを言います。ひとつの土地に対して所有者と利用者が異なり、権利関係が複雑になっていることが多く、そのままでは自由な活用が困難な状態であるために、その土地は資産価値が低いとされてしまいます。当社では、複雑になった権利をひとつにすることにより、土地本来の資産価値を取り戻すお手伝いをしております。
売却の際、住んでる人にはどう対応すればいいの?
お住まいのままで弊社が引き継ぎ、弊社がお話しをさせて頂きますので、地主様にして頂くことは何もありません。
現状のままで売却したら住んでる人はどうなるの?
基本的にはお引越しして頂きますが、金銭的な補償や移転先の相談も含めて、ご納得頂けるまでお世話します。
住んでる人の権利が付いてる分、買取金額はどうなるの?
居住年数や権利形態によって違いますが、適正な更地価格からその権利の価値を考慮した金額になります。
借地権者様が借地権を売却をお考えの場合、価格算定や土地の所有者様への売買交渉および第三者へ売却する為の「譲渡承諾書」を頂ける一連の業務や、建物が古い場合の「増改築承諾書」の取得など、借地権売却に伴う全ての業務を承ります。
借地権の売却は、地主様の協力を必要とします。
地主様とご相談の上、協力していただき、円満な形での借地権売却をお手伝いさせて頂きます。
また、第三者へ売却する場合より良い条件で購入して頂けるお客様をお探しします。
借地権付戸建に住んでいるが、売却できるか。 又、評価額の目安を教えてほしい。
又、その承諾料はいくらくらいか教えてほしい。
地主さんから底地を買い取ってほしいと言われた。金額が妥当か教えてほしい。
など。まずは、当社営業担当者までお気軽にお問い合わせ下さい。